今回は、こんなお悩みにお答えします。
本記事の内容はこちらです。
- アゼライン酸とは
- アゼライン酸のお肌への効果4つ
①ピーリング作用で毛穴のつまりをケア
②ニキビのケア
③美白効果
④慢性的な顔の赤みを和らげる - アゼライン酸でニキビの対処をするときのデメリット
・市販されていない
・保険適応ではないので自費診療となる
・刺激を感じることも - 効果が出るまでどれくらいか
- 塗布するタイミングは?
こんにちは、美容アドバイザーの望月優衣です。
乾燥した季節になると、あごや口周りのニキビができやすくて気になります。
なぜ、あごや口周りにニキビができやすいのかというと、他の部位よりも毛穴が多く皮脂が過剰になりやすいためです。
理由は、「アゼライン酸」には毛穴のつまりを防ぎ、ニキビ菌の増殖を抑える効果があるからです。
この記事では「アゼライン酸とはどんな成分なのか」を解説し、「アゼライン酸でニキビの対処をするときのデメリット」をお伝えします。
刺激の少ないニキビ治療薬を探している方にもおすすめの内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。
アゼライン酸とは
アゼライン酸は、小麦粉やライ麦、酵母などに含まれている安全性が高い成分です。
皮脂の分泌を抑える効果や抗菌作用があるため、海外でニキビの治療薬として利用されています。
そして現在では肌トラブルの改善に期待できるとして、さまざまな化粧品(美容液や保湿クリーム、ローション)にも含まれています。
気になるお肌への効果を、くわしく解説していきます。
アゼライン酸のお肌への効果4つ
アゼライン酸のお肌への効果が、こちらの4つです。
- ピーリング作用で毛穴のつまりをケア
- ニキビのケア
- 美白効果
- 慢性的な顔の赤みを和らげる
ピーリング作用で毛穴のつまりをケア
ピーリング作用があるため、毛穴につまった古い皮脂や角栓、老廃物を取り除くのに効果的です。
また、皮脂の分泌を抑える効果もあるため、アゼライン酸 毛穴のつまり予防に期待できます。
ニキビのケア
高い抗酸化作用で、白ニキビの原因となるニキビ菌の増殖を抑えたり、炎症による赤ニキビにも効果が期待できます。
アゼライン酸 美白効果
メラニンの生成を抑える作用があるため、美白効果が期待できます。
また。ニキビ跡の黒ずみ(色素沈着)を軽減する効果もあるため、美肌作りに役立ちます。
慢性的な顔の赤みを和らげる
炎症を抑える効果が高いことから、慢性的な顔の赤み(酒さ)の初期治療にも使用されています。
赤みのある顔と、ほてりが長時間続く症状で、顔や外に露出している部分に多く発生します。
寒暖の差で発生したり、免疫機能の不自然な活発化で発生したり要因はさまざまで、はっきりした原因はいまだに解明されていません。
次に、意外なデメリットについても見てみましょう。
アゼライン酸でニキビの対処をするときのデメリット
アゼライン酸でニキビの対処をするデメリットがこちらです。
- 市販されていない
- 保険適応ではないので自費診療となる
- 刺激を感じることも
市販されていない
アゼライン酸は市販されていないので、病院やクリニックで購入する必要があります。
(製品によってはネット通販で見かけますが、一般的には市販されていません)
アゼライン酸は保険適応がないため、自費診療となります。
しかし、保険適応のあるニキビ治療薬(アダパレンや過酸化ベンゾイル)よりも、お肌への刺激は少ないです。
刺激を感じることも
使用し始めて1〜2週間は、かゆみやヒリヒリとした刺激を一時的に感じることがあります。
様子を見ながら、お肌に合わないときには使用を中止しましょう。
次に、アゼライン酸を使用し始めて、どれくらいの期間で効果が出るのか?についてです。
アゼライン酸 効果が出るまでどれくらいか
ニキビへの効果が出るまでに、およそ2ヶ月間かかります。(使用前の状態によって個人差があります)
塗布するタイミングは?

アゼライン酸を含むニキビ治療薬を塗布するタイミングは朝晩の洗顔の後です。
水分をしっかりふき取ってからお肌になじませましょう。
また、洗顔に「ホホバオイル」を使用すると、お肌の角質をやわらかくして角栓を取り除きやすくなるのでおすすめです。
まとめ:お肌への刺激が少ないニキビケアなので続けやすい
今回は、「なぜか繰り返すニキビのケアにアゼライン酸が効果的な理由とは?」をテーマにお届けしました。
- アゼライン酸は毛穴のつまりを防ぎ、ニキビ菌の増殖を抑えるのに効果的
- ニキビ跡の黒ずみを軽減する効果もあるため、美白にもつながる
- 市販されておらず保険適応外のため、費用がかかる
乾燥する季節になるとなぜか繰り返していたニキビ対策に、アゼライン酸を試してみて下さい。
お肌への刺激も少なく、続けやすいです。
ニキビを予防して爽やかなお肌をキープしていきましょう。
これからも、皆さんに役に立つ情報が発信できたらと思ってます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント