食べる量を減らさずに痩せたい人必見!ケトジェニックダイエットとは

ケトジェニックダイエットとは ダイエット
食べる量を減らさずに、何か良いダイエット方法があれば知りたい。

今回は、こんなお悩みにお答えします。

本記事の内容はこちらです。

  • 食事の量を減らさずに痩せるのにケトジェニックダイエットがおすすめな理由は?
  • ケトジェニックダイエットとは
    ケトジェニックダイエットのながれ
    ケトン体とは何なのか?
  • 他のダイエット法と比べてどんなメリットがあるか
    脂肪を効率的に燃焼する
    過度なカロリー制限がない
    集中力がアップする
  • ケトジェニックダイエットを始める前の準備
    デメリットを知っておく
    正しいやり方を知る

こんにちは、美容アドバイザーの望月優衣です。

食事の量を減らさずに痩せるには、ケトジェニックダイエットがおすすめです。

なぜなら糖質だけを制限をして、その他の栄養素はカロリーオーバーしない範囲で食べれるダイエット方法だからです。

この記事では、なぜ糖質を制限すると痩せることに繋がるのかを解説します。

さらに「ケトジェニックダイエットならではのメリット」もありますので、ぜひ最後までお読み下さい。

食事の量を減らさずに痩せるのにケトジェニックダイエットがおすすめな理由は?

食事の量を減らさずに痩せるのにケトジェニックダイエットがおすすめな理由は?

おすすめな理由は、1日に摂取する総カロリーを減らさずに「栄養素の配分を調節するダイエット方法」だからです。
食べる量を減らす辛さや空腹感が少なく、エネルギー不足で毎日の活動量が減ってしまうことを防ぎます。

ケトジェニックダイエットとは

ケトジェニックダイエットとは

ケトジェニックダイエットとは「意図的に摂取する炭水化物を少なく」し「脂肪を消費しやすい体質に切り替える」ための食事法です。

人間は生きていくために、エネルギーの糖質が無くなっても脂質をエネルギーにして活動する機能が備わっています。
この本来ある体の機能を利用するために、食事を調整していきます。

ケトジェニックダイエットの流れ

糖質(炭水化物)を制限して脂肪が分解されるケトジェニックダイエットの、一連のながれがこちらです。

  1. 体のなかで糖質が足りなくなる
  2. エネルギーを補うために体脂肪を分解し始める
  3. 分解してエネルギー源「ケトン体」が作られる
  4. ケトン体が糖質の代わりにエネルギーになる体質に切り替わっていく

ケトン体とは何なのか?

ケトン体は脂肪を分解するときに作られるエネルギー源です。
「脂肪を分解してエネルギーとして使うまでの工程」が通常の脂肪分解工程より短く、効率よく脂肪を燃焼できます。
しかし糖質がある程度不足している状態でなければ、ケトン体の生成は行われません。

では、実際にどんなメリットがあるかを見ていきましょう。

他のダイエット法と比べてどんなメリットがあるか

他のダイエット法と比べてどんなメリットがあるか

他のダイエット法と比べたメリットが、こちらの3つです。

ケトジェニックダイエットのメリット

  • 脂肪を効率的に燃焼する
  • 過度なカロリー制限がない
  • 集中力がアップする

ひとつずつ解説していきます。

脂肪を効率的に燃焼する

脂肪をエネルギー源として、さらにタンパク質をしっかり摂取する食事法なので、効率的な脂肪燃焼が期待できます。
筋肉量を落とし過ぎずに体脂肪を落とす、引き締まった体を目指すダイエットです。

過度なカロリー制限がない

他のダイエットと異なり、過度なカロリー制限がないため空腹感の辛さが少ないです。
また、糖質以外の栄養素はしっかり摂取するのでエネルギー不足になりづらく、ダイエット中でも活動的にすごせます。

集中力がアップ

ケトジェニックダイエット中は集中力を高める効果が期待できます。
その理由は、炭水化物を控えて糖質の摂取が減ることで、血糖値の上下が少なくなるためです。

「ダイエット中だから食べちゃダメ」という意識が少なくて大丈夫なのは、とても嬉しいです。
その代わりに、気を付けておきたいポイントもあるので、次でお伝えします。

ケトジェニックダイエットを始める前の準備

ケトジェニックダイエットを始める前の準備

ケトジェニックダイエットを始める前の準備で必要なのが下記2つです。

  • デメリットを知っておく
  • 正しいやり方を知る

事前準備をするかしないかで、ダイエットの効果に大きく関わります。
それぞれ解説します。

デメリットを知っておく

ケトジェニックダイエットでは通常の食事が行えなくなり、体調管理にも気を付けなければなりません。
主なデメリットがこちらです。

  • 食べられる物が制限されてしまう
  • 食事の費用が高くなる
  • 体臭と口臭が発生することも
  • 便秘になる可能性がある

現在の生活環境を変えてデメリットを対策できるかどうかを、ダイエットを始める前に判断しておきましょう。

デメリットの対策方法について詳しく知るには、こちらの記事をご覧ください。
ケトジェニックダイエットを始める前にデメリットを考慮しよう!

デメリット対策の次は正しいやり方を知り、よりダイエット効果を高めましょう。

正しいやり方を知る

ケトジェニックダイエットでは「栄養素の割合を決めること」と「糖質の高い食材を知ること」が大切です。
そのため総摂取カロリーを決めて、1日のタンパク質・脂質・糖質の摂取量を計算していきます。

1日の食事内容を決めるまでの流れ

  1. 1日の総摂取カロリーを決める
  2. タンパク質・脂質・糖質それぞれのカロリー配分を「3:6:1」になるように計算する
  3. 栄養素のカロリーを質量(グラム)に置き換える
  4. 1日に摂取する糖質量を超えないように朝昼晩のメニューを決める

正しいやり方と、栄養価の計算方法について詳しく知るにはこちらの記事も参考にどうぞ。
ケトジェニックダイエットのやり方は?効果が出るまでの期間について

まとめ:食べる量を減らす辛さから離れて活動的に痩せよう!

食べる量を減らす辛さから離れて活動的に痩せよう!

今回は「食べる量を減らさずに痩せたい人必見!ケトジェニックダイエットとは」をテーマに、下記内容でお届けしました。

  • ケトジェニックダイエットは、糖質を制限して脂肪を消費しやすい体質に切り替える食事法である
  • 他のダイエット法と比べたメリット3つ
    ①脂肪を効率的に燃焼する
    ②過度なカロリー制限がない
    ③集中力がアップする
  • ケトジェニックダイエットを始める前に「デメリット」と「正しいやり方」を知っておく必要がある
食べる量を減らすのが辛い時や、運動をしながら活動的な体を保ってダイエットしたい時に、ぜひ取り入れてみて下さい。

はじめてみると、意外と自分にピッタリなダイエット方法だった、ということもあります。

これからも、皆さんに役に立つ情報が発信できたらと思ってます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

実際にケトジェニックダイエットを始める時は、こちらの「デメリット」と「正しいやり方」についての記事もご覧ください。
ケトジェニックダイエットを始める前にデメリットを考慮しよう!
ケトジェニックダイエットのやり方は?効果が出るまでの期間について

コメント

タイトルとURLをコピーしました