こんにちは、美容アドバイザーの望月優衣です。
最近、お肌が乾燥したり、毛穴の広がりが気になる…という悩みを抱えていました。
そこで「エステプロラボ」さんの「ケイ素」を試してみたのです。
私は最初、ケイ素の効果を疑っていました。
しかし実際に飲み始めると、お肌の乾燥や毛穴の広がりが気にならなくなり、コンディションが良くなったのを実感します。
あなたのお悩みも、ケイ素不足の可能性があるかもしれません。
ケイ素とは?体に必要な成分です

ケイ素とは体の維持に必要なミネラルのひとつで、生きて行くために欠かすことができない成分。
その理由は皮膚や髪の毛、内臓など、体のさまざまな部分に存在しているからです。
注目したいのは、皮膚や髪の毛を美しく保つ作用だけではなく、コラーゲンの働きにも関係することです。
- 皮膚のハリがよくなる
- 爪が丈夫になる
- 血行がよくなる
飲む美容液「ケイ素」
あまり知られていませんが、ケイ素は「飲む美容液」と呼ばれるほど女性に嬉しい成分なのです。
女性に嬉しい成分とは・・

ケイ素はコラーゲンの働きをサポートする効果があり、「飲む美容液」といわれています。
なぜかというと、排出され吸収されにくいコラーゲンをケイ素が結合して、体に届けやすくする作用があるためです。
なのでコラーゲンとあわせてケイ素を摂取すると、女性に嬉しい相乗効果が期待できます。
- コラーゲンを結びつける効果
- 皮膚形成を促進する効果
- ハリや弾力を保つ効果
必要性を知っている人が少ない
「飲む美容液」といわれるくらい嬉しい成分なのに、実はあまり知られていません。
なぜならケイ素の商品自体が、世の中に出てまだ間もないからです。
そして積極的に体に取り入れる意識が持たれていないため、ケイ素不足になっている可能性があります。
ケイ素が不足する3つの理由
現代人の多くがケイ素不足になる理由を3つ紹介します。
- 体内で合成できない成分である
- 年齢とともに保持力は減少していく
- ケイ素を多く含む食品の育て方の変化
体内で合成できない成分である
ケイ素は体に必須な成分なのに、体内で合成することができません。
なので体の外部、食事や飲料水から摂取する必要があります。
年齢とともに保持力は減少していく

せっかく摂取したケイ素も、体内にすべて残るわけではありません。
なぜなら体内にケイ素を保持できる量が、年齢を重ねるとともに減少していくからです。
ケイ素を多く含む食品の育て方の変化
ケイ素を多く含む食品は「根野菜」「穀物」「海藻類」です。
- じゃがいも
- きび
- アスパラガス
- わかめ
ところが最近、根野菜や穀物でもケイ素を含む量が減少しているのです。
その理由は「土を使わずに育てる栽培法」が増えたためです。
現代では人工粘土やスポンジを使って、土を使わずに育てることも多い。
そもそもケイ素は、バクテリアや微生物が長い年月をかけて化石化したものです。
なので土を使って育てられた食品に多く含まれます。
しかしケイ素が多い食品を選ぶのも、栽培方法から見極めるのが大変ですよね。
ケイ素不足を解消し、より効率よく摂取するにはサプリメントがおすすめです。
体験談:エステプロラボのケイ素を飲み始めてからお肌の状態がいい
「エステプロラボ」さんのケイ素を飲み始めてから、ホントにお肌の状態がいいと感じます。
「肌が乾燥する」「毛穴の広がりが気になる」と感じるときは、ケイ素を飲み忘れている事に気づくほど。
さらに「エステプロラボ」さんのケイ素は、直接お肌や髪の毛に塗って使えてすごく便利です。
続いて下記3つ、体験談よりお答えします。
- 使用方法
- 購入方法
- どれくらいの期間使えるのか

飲むときの量は「コップ1杯(200ml)に10〜30滴」が目安です。
「エステプロラボ」さんのケイ素は「無味無臭」なので、お水やコーヒーに混ぜて飲めます。
またお肌に塗るときは、化粧水や美容液に混ぜて使えます。
自分の好みで簡単に使えて、かなりおすすめです。

「エステプロラボ」さんのケイ素はお店だけでなく、Amazonや楽天のネットでも購入できますよ。
どれくらいの期間使えるのか
私の場合、「エステプロラボ」さんのケイ素1本を毎日飲んで、2〜3ヶ月持ちます。
継続的に摂り続けていきたいです。
まとめ:ケイ素不足を解消してお肌のコンディションを整えよう
今回は意外にも不足しがちな大切な栄養素、ケイ素のお話でした。
- ケイ素は体に必須の栄養素
- 飲む美容液と呼ばれ、コラーゲンの働きをサポートする
- 体に必須なのに体内で合成できない
- 年齢とともに体内のケイ素保持力が減少する
- 現代では食品からケイ素を摂取しづらくなっている
「エステプロラボ」さんのケイ素は、飲み物に混ぜて飲むだけで簡単。
とくに美容のコンディションが気になる方に、ぜひおすすめです。
また私が使ってきて良かった化粧品や、健康に役立つ情報をお届けします。
皆さんのお役に立てると嬉しいです。
コメント