今回は、こんな疑問にお答えします。
本記事の内容はこちらです。
- エルダーフラワーとは
- エルダーフラワーの効果
- エルダーフラワーコーディアル(シロップ)の飲み方と作り方
- エルダーフラワーを使用したハーブティーの作り方
- 料理やお菓子にもエルダーフラワーを加えて香りを楽む
こんにちは、美容アドバイザーの望月優衣です。
エルダーフラワーと聞いても、あまり馴染みがありませんよね。
ヨーロッパでは花粉症や風邪に効果がある植物として、昔からハーブティーなどで親しまれています。
そこで今回は「花粉症や風邪を予防するエルダーフラワー」の効果を解説し、飲み方や作り方を紹介します。
美肌やリラックス効果もあり、ナチュラル志向の方におすすめですよ。
エルダーフラワーとは

エルダーフラワーはヨーロッパで古くから親しまれているハーブの一種です。
薬用効果が高いことから、「思いやり」や「苦しみを癒す」という花言葉がつけられるほど。
フルーティな香りで味もクセがなく、ヨーロッパではハーブティーやシロップ、ジャムに使用されています。
エルダーフラワーの効果

エルダーフラワーの効果は主に感染症予防で、うがい薬にも使用されています。
さらに美肌やデトックス効果など、美容効果も期待できますよ。
4つの効果
- 花粉症や風邪、インフルエンザへの効果
- デトックス作用
- 美肌効果
- リラックス効果
花粉症や風邪、インフルエンザへの効果

エルダーフラワーは玉ねぎに多く含まれる、抗炎症作用に優れてた成分を持っています。
そのため、炎症による鼻づまりやくしゃみ、のどの腫れを和らげるのに有効です。
また抗ウイルス作用もあるため、感染症予防にも効果が期待できます。
デトックス作用
エルダーフラワーには血行を促進し、発汗や利尿作用をうながすポリフェノールが含まれています。
これによって体内に蓄積された毒素を排出し、むくみの予防に効果的です。
美肌効果

エルダーフラワーのデトックス作用によって血流がよくなり、肌の調子も整います。
またビタミンCを含むので、肌荒れやしみ・そばかすを防ぐ効果も期待できるでしょう。
リラックス効果
エルダーフラワーには神経の緊張をほぐし、不安な気持ちを和らげる効果があります。
寝つきが悪いときや安眠効果を得たいときに、エルダーフラワーのハーブティーが飲まれています。
エルダーフラワーコーディアル(シロップ)の飲み方と作り方

エルダーフラワーコーディアルは原液のまま使用する以外にも、様々な飲み物とあわせて楽しめます。
- 蜂蜜などを加えてハーブティーに
- 爽やかに楽しむなら、炭酸水や水割り
- 白ワインやウォッカ、シャンパンなどのお酒で割る
- 香りを濃く楽しみたいときにはお湯割り
エルダーフラワーティーやエルダーフラワー ジュースなどにして楽しむことができます。
次に、おすすめの製品と自宅での作り方を紹介しますね。
おすすめのエルダーフラワーコーディアル(シロップ)製品

画像引用:ユウキ食品株式会社公式HPより
ビーバーフルーツファーム社のエルダーフラワーコーディアルがおすすめです。
有機エルダーフラワーのみを使用し、香料や着色料、保存料を使用していません。
ユウキ食品株式会社が扱っています。プレゼントにもおすすめですよ。
エルダーフラワーコーディアル(シロップ)の作り方
エルダーフラワーを自宅で作るときの、材料と作り方を簡単に紹介します。
材料
- フレッシュエルダーフラワー
- 砂糖
- レモンスライス
- 水
作り方
- 鍋に水を入れて沸騰させます
- 沸騰したお湯に砂糖をとかします
- 水洗いしたエルダーフラワーの花と、レモンスライスを加えて一晩おく
- 翌日、清潔なビンに入れて完成です
エルダーフラワーを使用したハーブティーの作り方

乾燥したエルダーフラワーをティースプーン1杯ほど急須にいれて、お湯を注ぎます。
2〜3分蒸らして完成です。
香りもよく、リラックスしたいときにおすすめです。
料理やお菓子にもエルダーフラワー 香りで楽しむ

エルダーフラワーの乾燥させた花の部分を料理やジャム、お菓子にも利用できます。
ヨーグルトにかけたり、寒天やゼラチンと合わせてゼリーにするのもおすすめですよ。
まとめ:エルダーフラワーは体の中を綺麗にして気持ちを落ち着けてくれる

今回は「花粉症や風邪を予防するエルダーフラワーが美容にもおすすめな理由」について、下記テーマでお届けしました。
- エルダーフラワーとは
- エルダーフラワーの効果
- エルダーフラワーコーディアル(シロップ)の飲み方と作り方
- エルダーフラワーを使用したハーブティーの作り方
- 料理やお菓子にもエルダーフラワーを加えて香りを楽む
普段から摂取することで、女性ならではの期間にも役に立ちますよ。
これからも、皆さんに役に立つ情報が発信できたらと思ってます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
Youtubeはこちら⇩
コメント