抗酸化力の高い栄養素と食べ物8選!体のサビを取って老化予防

抗酸化作用が必要な理由 アンチエイジング
老化を予防する健康的な食材を知りたい。

今回はそんなお悩みにお答えします。

本記事の内容はこちらです。

  • 抗酸化作用が必要な理由
  • 抗酸化力の高いポリフェノール4選
  • 抗酸化力の高いビタミン4選

こんにちは、美容アドバイザーの望月優衣です。

老化を防ぐ抗酸化物質という言葉を耳にしても、具体的に抗酸化とは何なのかわかりませんよね。

そこで今回は抗酸化作用がなぜ必要かを解説し、抗酸化力の高い食べ物を紹介します。

数年後の見た目を変えたい方に、ぜひ知って頂きたい内容です。

抗酸化作用が必要な理由

老化の原因の一つである「活性酸素」が増える原因は、食べ物や生活習慣です。

この活性酸素は「抗酸化作用のある物質」で抑えないと、どんどん体に悪影響を及ぼします。

体のサビとは

活性酸素が脂質と反応して「過酸化脂質」という物質に変化することを「体のサビ」と呼んでいます。

体のサビは、細胞膜やDNAを傷つけてしまうのです。

抗酸化物質を食べ物から摂取して体のサビを取ろう

体のサビを抑えるには、食べ物から「抗酸化物質」を摂取するか、生活習慣を改善する必要があります。

生活習慣を改善するのがむずかしい場合は、食べ物で抗酸化物質を取り入れていきましょう。

抗酸化力の高いポリフェノール4選

ポリフェノールは植物が紫外線から身を守る成分で、高い抗酸化作用があります。

しかし効果が4時間ほどなので、定期的に摂取したいです。

ポリフェノールの中でもおすすめがこちら。

  • カテキン
  • イソフラボン
  • アントシアニン
  • ケルセチン

カテキン

カテキンは日本人にとって、最も身近なポリフェノールなのではないでしょうか。

  • 緑茶
  • りんご
  • ぶどう

イソフラボン

イソフラボンは美肌サプリなど美容にも注目されています。

  • 大豆
  • 納豆
  • 豆腐
  • きな粉

アントシアニン

アントシアニンが豊富なブルーベリーを、ヨーグルトに混ぜて私はよく食べていますよ。

  • ブルーベリー
  • いちご
  • 黒ごま

ケルセチン

ケルセチンは強い抗酸化作用があり、体の炎症を抑える効果もあります。

  • 玉ねぎの皮
  • ピーマン
  • アスパラガス

抗酸化力の高いビタミン4選

ビタミンも抗酸化作用があり健康的ですので、できるだけ料理に取り入れていきたいです。

ビタミンの中でおすすめなのがこちら。

  • ビタミンA
  • ビタミンB
  • ビタミンC
  • ビタミンE

ビタミンA

ビタミンAの中でもとくにβ-カロテンが、強い抗酸化力を持っています。

  • モロヘイヤ
  • にんじん
  • ほうれん草

ビタミンB

ビタミンBは肉や魚に多く含まれています。

  • 鶏レバー
  • 牛レバー
  • 豚レバー

ビタミンC

ビタミンCは熱に弱く水に溶け出すので、なるべく生で食べると効率よく摂取できますよ。

  • レモン
  • キウイ
  • ブロッコリー

ビタミンE

ビタミンEはナッツ類に豊富で、最近はアーモンドミルクやミックスナッツなど摂取しやすくなりました。

  • アーモンド
  • くるみ
  • うなぎ

まとめ:抗酸化力を高めて老けにくい食生活を心がけよう

今回は、体のサビを予防する抗酸化力の高い栄養素と食べ物8選の紹介でした。

  • 抗酸化作用が必要な理由
  • 抗酸化力の高いポリフェノール4選
    緑茶、大豆、ブルーベリー、玉ねぎの皮
  • 抗酸化力の高いビタミン4選
    モロヘイヤ、鶏レバー、レモン、アーモンド

という内容でお届けしました。

健康を気にすると美容にもつながっていきます。

少しずつ毎日の食事に取り入れていきましょう。

続けると数年後の見た目は必ず変わりますので、ぜひ試してみて下さいね。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

皆さんが病気にならないように、そして老けないお手伝いができるように、情報発信を続けていきます。



コメント

タイトルとURLをコピーしました